こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「喉が痛いです」
がお題となります。
それでは早速英語でどのように表現するか、一緒に見て行きましょう!
英語では、I have a sore throat.と言います。
解説
I have a sore throat.
→「喉が痛いです」という意味です。
“have” は「〜を持っている」、”sore throat” は「喉の痛み」。
風邪や乾燥、風邪の引き始めなどで喉が痛いときに使います。
例文
-
喉が痛いので、今日は話しすぎないようにします。
I have a sore throat, so I’ll try not to talk too much today. -
昨日から喉が痛いんです。
I’ve had a sore throat since yesterday. -
喉が痛くて食べるのが大変です。
It’s hard to eat because I have a sore throat.
会話文
A: どうしたの?元気ないね。
What’s wrong? You don’t look well.
B: 実は喉が痛いんだ。
Actually, I have a sore throat.
A: それは大変。薬飲んだ?
That’s tough. Did you take any medicine?
B: うん、のど飴もなめてるよ。
Yeah, and I’ve been sucking on throat lozenges too.
まとめ。
いかがでしたでしょうか?
実は先日から軽く喉が痛くてなるべく声を出さないようにしています^^;
黄砂の影響か花粉の影響かは分かりませんが、なるべく早く治すようにしていこうと思います。
あなたも、もし喉が痛ければお大事にして下さいね。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント