こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「もう行かなきゃ!」
こちらを何と言うのでしょうか?
では早速一緒に解説を見て行きましょう!
英語では、I have to go now!と言います。
解説
I have to go now! は、「もう行かなくちゃ!」という意味です。
-
I have to ~ は「~しなければならない」
-
go は「行く」
-
now は「今」
つまり、直訳すると「今行かなければなりません」という意味ですが、
日常会話では「じゃあ、そろそろ行くね」「行かなくちゃ!」という感じで使われます。
例文
-
もう行かなくちゃ!またね!
I have to go now! See you! -
電車の時間だから、もう行かないと。
I have to go now because it’s time for my train. -
そろそろ出発しないと、遅れちゃう。
I have to go now, or I’ll be late.
会話文(日本語 → 英語)
A:今日は楽しかったよ!
A: I had a great time today!
B:私も!でも、もう行かなくちゃ。
B: Me too! But I have to go now.
A:OK!また今度ね。
A: OK! Let’s hang out again soon.
B:うん、またね!
B: Yeah, see you!
丁寧で自然なアレンジフレーズ(Xスペース向け)
-
I have to go now, but thank you so much for today!
→ もう行かなくちゃ。でも今日は本当にありがとうございました! -
I should leave now. I really enjoyed talking with you all!
→ そろそろ退出します。皆さんとお話しできてとても楽しかったです! -
I’m heading out now. Thanks again for having me!
→ では退出します。呼んでくださってありがとうございました!
会話文
A:参加してくれてありがとう!楽しかったよ。
A: Thanks for joining! It was fun.
B:こちらこそ!でも、そろそろ行かなくちゃ。
B: Likewise! But I have to go now.
A:OK、またスペースで話そうね!
A: OK, let’s talk again on Space sometime!
B:うん、楽しみにしてる!またね!
B: Yeah, looking forward to it! Bye for now!
カジュアルでよく使われる表現:
-
“I gotta go now. Thanks for having me!”(もう行かなくちゃ。呼んでくれてありがとう!)
-
“I have to leave now. It was fun talking with you all!”(そろそろ失礼します。皆さんと話せて楽しかったです!)
少し丁寧でやさしい印象:
-
“I should get going. Thank you for the great conversation!”
※文法解説:get + 現在分詞(~ing)
英語では、以下のように「get + -ing形(動名詞)」で「~し始める」という意味になることがあります。
-
“I’m leaving now, but I really enjoyed it. Thanks again!”
まとめ。
いかがでしたでしょうか?
去る時の表現は結構使いますので、これを機会に是非覚えてみて下さいね。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント