英語で「東京駅で乗り換えました」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「東京駅で乗り換えました」

がお題です。

 

それでは早速一緒に解説を見て行きましょう!

英語では、I changed trains at Tokyo station.と言います。

解説

  • change trains は「電車を乗り換える」という意味。
     “change” は「変える」という動詞で、複数の電車に乗る場合に trains(複数形) にするのが自然です。

  • at Tokyo Station は「東京駅で」という場所を表しています。

  • この表現は、旅行・通勤・日常の移動を説明するときにとてもよく使われます。

💡ポイント:
“change train”(単数)とは言いません。複数の電車のうち、乗っている電車を「別の電車に変える」ので change trains になります。


会話文(日本語→英語)

A:どこで乗り換えたの?
A: Where did you change trains?

B:東京駅で乗り換えました。
B: I changed trains at Tokyo Station.

A:混んでた?
A: Was it crowded?

B:うん、朝だったからすごく混んでたよ。
B: Yeah, it was really crowded because it was morning.


関連表現(日本語→英語)

  • 名古屋駅で新幹線に乗り換えました。
     → I changed to the Shinkansen at Nagoya Station.

  • 渋谷駅で地下鉄に乗り換えます。
     → I’ll change to the subway at Shibuya Station.

  • 大阪駅でバスに乗り換えなければなりません。
     → I have to transfer to a bus at Osaka Station.

  • 新宿駅で山手線に乗り換えました。
     → I switched to the Yamanote Line at Shinjuku Station.

 

まとめ

いかがでしたか?

もし余裕があれば、関連表現も併せて覚えてみましょう。

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

英会話講師パンサー戸川「パンサー戸川の3秒英会話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
\ 平日朝6時に日常英会話フレーズを配信中! /TOEIC 915英検準1級Twitter フォロワー約18万人。Voicy累計900回以上放送。奈良県生まれ&在住九死に一生を3回経験。オーストラリア留学約3年半→フィットネスクラブアルバイ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました