英語で「渋滞に巻き込まれました」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「渋滞に巻き込まれました」

がお題です。

 

では早速一緒に解説を見て行きましょう!

英語では、I got stuck in traffic.と言います。

解説

  • I got stuck:「動けなくなった」「はまってしまった」という意味。
     ”get stuck” は「はまる・抜け出せない」状況を表すよく使われる表現です。

  • in traffic:「交通渋滞の中で」。
     “traffic” は「交通」全体を指すので “a” はつけません。

👉 全体で「渋滞の中に巻き込まれて動けなくなった」という自然な言い方になります。


会話文

A: 遅かったね。どうしたの?
A: You’re late. What happened?

B: 渋滞に巻き込まれました。
B: I got stuck in traffic.

A: そうだったんだ。お疲れ様!
A: Oh, I see. That’s tough!


関連表現

  1. ひどい渋滞に巻き込まれました。
     → I got stuck in a terrible traffic jam.

  2. 通勤ラッシュに巻き込まれました。
     → I got caught in the rush hour.

  3. 事故で渋滞していました。
     → There was a traffic jam because of an accident.

  4. 車が全然動かなかった。
     → The cars weren’t moving at all.

  5. 渋滞を避けるために早く出ました。
     → I left early to avoid the traffic.


よりフォーマルに言いたい場合は、
👉 “I was delayed due to heavy traffic.”(渋滞のため遅れました)
も丁寧でビジネスシーン向きです。

まとめ。

いかがでしたか?

余裕があれば、是非関連表現も併せて覚えてみて下さいね。

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました