こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「結局、飲み過ぎてしまった」
がお題です。
では早速一緒に解説を見て行きましょう!
英語では、I ended up drinking too much.と言います。
【解説】end up 〜ing
「結局〜してしまう/最終的に〜になる」という決まり表現。
予定とは違う結果になった時によく使います。
-
I ended up drinking too much.
→「(色々あった結果)結局飲みすぎてしまった」
ポイント
-
“ended up” で「気づいたらそうなっていた」というニュアンス
-
“drinking too much” = 飲みすぎる
-
ネガティブな結果でも、ユーモアとして普通に使える
会話文1
A:結局飲み過ぎちゃった。
A: I ended up drinking too much.
B:え、そんなに飲んだの?
B: Really? You had that much?
A:気づいたらグラスが空になってた。
A: I looked down and my glass was empty again.
会話文2
A:昨日の飲み会どうだった?
A: How was the party last night?
B:楽しかったけど、結局飲み過ぎたよ。
B: It was fun, but I ended up drinking too much.
A:今日はゆっくり休んでね。
A: Take it easy today.
関連表現
結局食べ過ぎてしまった
I ended up eating too much.
結局遅くまで起きてしまった
I ended up staying up late.
結局、タクシーで帰った。
I ended up taking a taxi home.
気づいたら酔ってた
I ended up getting drunk before I knew it.
つい飲み過ぎちゃうんだよね
I always end up drinking too much.
まとめ。
いかがでしたか?
余裕があれば、是非関連表現も併せて覚えてみて下さいね。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼

X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。

コメント