英語で「ゆっくり行こう」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「ゆっくり行こう」

がお題です。

 

では早速一緒に解説を見て行きましょう!

英語では、Let’s take it slow.と言います。

解説(日本語 → 英語)

意味
「ゆっくり進めよう」「焦らずいこう」「ゆっくりやっていこう」
→ 急いで進めない時や、落ち着いて進めたい時に使う、とても自然な英語です。

ニュアンス

  • 仕事・プロジェクト → 焦らず丁寧に進めたい

  • 恋愛 → ゆっくり関係を深めたい

  • 勉強・練習 → 無理せず少しずつ進めたい
    など幅広く使えます。

文法
take it slow = ゆっくり取り組む
“it” は「物事・状況」全体を指す万能の it。


■ 会話文(日本語 → 英語)

【会話 1:仕事】

A:今日はたくさん進めないといけない?
Do we have to finish a lot today?

B:いや、ゆっくり進めよう。
No, let’s take it slow.


【会話 2:英語学習】

A:最近、英語を勉強するのが少ししんどいです。
I feel a bit tired of studying English lately.

B:無理しないで。ゆっくり行こう。
Don’t push yourself. Let’s take it slow.


【会話 3:恋愛・人間関係】

A:急ぎすぎたくないんだ。
I don’t want to rush things.

B:うん、ゆっくりいこう。
Yeah, let’s take it slow.


■ 関連表現(日本語 → 英語)

● 焦らずいこう
Let’s not rush.

● マイペースでいこう
Let’s go at our own pace.

● 少しずつやっていこう
Let’s take it step by step.

● ゆっくりで大丈夫だよ
Take your time.

● 無理しないで
Don’t push yourself.

● 一歩ずつ進もう
Let’s move forward one step at a time.

まとめ。

いかがでしたか?

余裕があれば、是非関連表現も併せて覚えてみて下さいね。

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました