こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「仕方ないよ」
がお題となります。
それでは早速解説から見て行きましょう!
英語では、it is what it is.と言います。
解説
意味
「仕方ないよ」「もうどうしようもない」「受け入れるしかない」というニュアンスで使います。
事実や状況を変えられないとき、文句を言っても意味がないときなどに使われます。
使う場面
-
想定外の出来事に対して受け入れるとき
-
不満や後悔はあるけど、前を向こうという気持ち
-
相手をなぐさめるとき、または自分に言い聞かせるとき
例文
もう締め切りを過ぎちゃったよ。でも、仕方ないよね。
→ The deadline’s already passed. But it is what it is.
給料はそんなに高くないけど、仕事は気に入ってる。仕方ないね。
→ The pay isn’t that great, but I like the job. It is what it is.
天気が悪くてもイベントは中止にならないって。仕方ないね。
→ They said the event won’t be canceled even if the weather is bad. It is what it is.
会話文
A:プロジェクト、結局キャンセルになったって。
A: They said the project got canceled.
B:えー、マジで?あんなに頑張ってたのに…。
B: Seriously? After all the work we did…
A:うん、でも仕方ないよね。
A: Yeah, but it is what it is.
B:そうだね、It is what it is.
B: Yeah, it is what it is.
会話②
A:飛行機、遅れてるってさ。
A: Our flight’s delayed again.
B:また?もう3時間も待ってるよ。
B: Again? We’ve been waiting for three hours.
A:文句言ってもどうにもならないよ。仕方ないね。
A: Complaining won’t help. It is what it is.
B:そうだね…。It is what it is.
B: Yeah… it is what it is.
まとめ。
いかがでしたでしょうか?
仕方のない事は沢山ありますので、その時は受け入れて、気持ちを切り替えて進めて行きましょう。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント