英語で「結局、彼は来なかった」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「結局、彼は来なかった」

がお題です。

 

それでは早速一緒に解説を見て行きましょう!

英語では、He didn’t come after all.と言います。

解説

after all は「やっぱり」「結局」「思っていた通りに」というニュアンスを持つ副詞句です。
特に「予想・期待・計画」などに反して出た結論を表すときによく使います。

  • 位置:文末に置かれることが多い。
    例: He didn’t come after all.

  • ニュアンスの違い

    • in the end → プロセスを経て「最終的に」

    • after all → 「やっぱり」「思っていた通り」


会話文(2往復)

会話例

日本語: 昨夜のパーティー、彼は来た?
英語: Did he come to the party last night?

日本語: いや、結局、来なかったよ。
英語: No, he didn’t come after all.


日本語: 旅行は中止になったの?
英語: Was the trip canceled?

日本語: ううん、やっぱり行くことにしたよ!
英語: No, we’re going after all!


関連表現

  • In the end → 最終的に
    例: In the end, we decided to stay home.
    (結局、私たちは家にいることにした)

  • At the end of the day → 結局のところ、突き詰めると
    例: At the end of the day, health is the most important thing.
    (結局のところ、健康が一番大切だ)

  • Eventually → やがて、最終的に
    例: He eventually found a new job.
    (彼は最終的に新しい仕事を見つけた)

まとめ

いかがでしたか?

今回の「結局」は、色々な意味の「結局」がありますので、使い分けれるようにして下さい。

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

英会話講師パンサー戸川「パンサー戸川の3秒英会話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
\ 平日朝6時に日常英会話フレーズを配信中! /TOEIC 915英検準1級Twitter フォロワー約18万人。Voicy累計900回以上放送。奈良県生まれ&在住九死に一生を3回経験。オーストラリア留学約3年半→フィットネスクラブアルバイ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました