英語で「頭がぼんやりしていました」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「頭がぼんやりしていました」

がお題です。

 

それでは早速一緒に解説を見て行きましょう!

英語では、My mind was a bit hazy.と言います。

解説

「My mind was a bit hazy.」は直訳すると「私の頭は少し霞がかかっていた」ですが、自然な意味は「頭がぼんやりしていた」「意識がはっきりしていなかった」ということです。


使う場面としては、寝起きで頭が働かない時、疲れて集中できない時、あるいはお酒を飲んだ後など、頭がクリアでない状態を表現します。


ここでの hazy は「霞んでいる」「不明瞭な」という形容詞です。


会話文

会話1(寝起きの場合)

A: 今朝どうしたの?少し元気なさそうだね。
A: What’s wrong this morning? You look a little off.

B: まだ頭がぼんやりしていてね。
B: My mind was a bit hazy.


会話2

A: 会議の内容を覚えてる?
A: Do you remember the details from the meeting?

B: ごめん、あの時ちょっと頭がぼんやりしてたんだ。
B: Sorry, my mind was a bit hazy at that time.


会話3

A: 昨夜のこと覚えてる?
A: Do you remember what happened last night?

B: うーん、正直ちょっと頭がぼんやりしてたよ。
B: Well, honestly my mind was a bit hazy.


関連表現

  • 頭がぼんやりしている
    My head feels fuzzy.

  • 集中できない
    I can’t focus.

  • 頭が働かない
    My brain isn’t working.

  • 頭がクリアじゃない
    My mind isn’t clear.

  • 意識がもうろうとしている
    I felt light-headed / I felt groggy.

まとめ

いかがでしたか?

関連表現も是非併せて覚えてみて下さいね。

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

英会話講師パンサー戸川「パンサー戸川の3秒英会話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
\ 平日朝6時に日常英会話フレーズを配信中! /TOEIC 915英検準1級Twitter フォロワー約18万人。Voicy累計900回以上放送。奈良県生まれ&在住九死に一生を3回経験。オーストラリア留学約3年半→フィットネスクラブアルバイ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました