英語で「ではそろそろ行きます」って何と言う?

 

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回のお題ですが、

「では、そろそろ行きます」

を英語で何と言うかになります。

 

それでは一緒に解答を見て行きましょう!

 

英語で、「ではそろそろ行きます」は、Well, I’ve got to go.と言います。

結論からお伝えすると、

 

Well, I’ve got to go.

 

このように表現します。

 

今回のポイントは2つあります。

 

Well…をつけることで、何らかのアクションを起こす時の合図に使えます。

1つ目は、Well…です。

 

これを言うことで、

「何らかのアクションを起こす時の役割の合図や、会話を仕切り直ししたり、区切りをつける効果」

があります。

 

もし訪問先から帰りたい時や、電話を途中で切り上げたい時に使えるフレーズになります。

 

Well…,I’ve got to go.

 

このように表現することで、

「じゃあ・・・、そろそろ行きますね」

 

と表現できます。

 

Well…がなくても相手に「もう行きます」と伝える事は出来るのですが、いきなり話を切り上げると相手に失礼になるかもしれません。

 

なので、このWell…を使う事により、気遣いのクッション言葉、と言うことが言えます。

 

I’ve got to go.で「行かなきゃ」と言う意味になります。

この表現は、

I have got to goで

「もう行かないといけない」

という意味になります。

 

そして省略した言い方では、

I gotta go.

と言う発音になり、意味はI’ve go to go.と一緒になります。

 

イメージとしては、以下の形になります。

 

I have to = 普通
I’ve gotta= インフォーマル
I gotta = とてもインフォーマル

 

上記を覚えて頂くと分かりやすいので、この機会にマスターしてみて下さい。

 

例文

A:Well… I’ve got to go now.
(では、そろそろ行きますね)

B:Okay, I’ll see you soon. bye.
(分かった。じゃあまたね)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回のWell…をワンクッション入れる事で、相手の人に優しく伝えることが出来ます。

是非活用してみて下さいね。

 

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

 

音声はこちら

パンサー戸川がパーソナリティを務めるvoicyでは、音声配信も行っています。

 

毎朝6時配信。

平日は主に3秒英会話フレーズ。

 

土日はコーヒーブレイク的に色々な話していますので、是非フォローして下さいね^^

 

音声はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました