英語で「私はいつもそれを心に刻んでいます」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「私はいつもそれを心に刻んでいます」

がお題です。

 

では早速一緒に解説を見て行きましょう!

英語では、I always keep it in my mind.と言います。

解説

「keep 〜 in mind」は「〜を心に留めておく」「意識して行動する」という意味です。
ここでの「it」は「大切な考え」「教え」「信条」などを指します。


「always」をつけることで、「一時的に覚えている」のではなく、
日常的・習慣的に意識しているというニュアンスになります。

例えば、

  • “Be kind to others.”(人に優しくしなさい)

  • “Don’t give up.”(諦めるな)
    のような言葉をいつも意識している時に使えます。


会話文

A:どうしてそんなに落ち着いていられるんですか?
How can you stay so calm all the time?

B:いつも先生の言葉を意識しているんです。「焦らず、比べず、諦めず」って。
I always keep my teacher’s words in mind: “Don’t rush, don’t compare, and don’t give up.”

A:素敵な言葉ですね。
That’s a wonderful saying.

B:はい。心の支えになっています。
Yes, it really keeps me grounded.


関連表現

1️⃣ 心に留めておきます
 → I’ll keep that in mind.
 例:Thanks for your advice. I’ll keep that in mind.
 (アドバイスありがとう。心に留めておきます。)

2️⃣ 意識し続けています
 → I try to keep it in mind every day.
 例:I try to keep my goals in mind every day.
 (自分の目標を毎日意識するようにしています。)

3️⃣ 忘れないようにしています
 → I make sure not to forget it.
 例:I make sure not to forget what my parents taught me.
 (親に教わったことを忘れないようにしています。)

4️⃣ 胸に抱いています(感情的な言い方)
 → I carry it in my heart./It’s always in my heart.       感情的・温かい
 例:I carry my father’s words in my heart.
 (父の言葉を胸に抱いて生きています。)


補足:
「I always keep it in mind.」はシンプルですが、
「人生で大切にしている考え」「信念」「恩師の言葉」など、
自分の軸を表すときにぴったりの英語です。

まとめ。

いかがでしたか?

余裕があれば、是非関連表現も併せて覚えてみて下さいね。

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、厳選されたコンテンツを"ながら聴き"できる音声の総合プラットフォームです。応募通過率5%の審査を経たパーソナリティの声を中心に、メディアによるニュースや企業の人柄までも伝わるオウンドメディアなど、あらゆる音声放送が楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました