こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「今朝の気温はたった2度でした」
がお題となります。
それでは早速回答を見て行きましょう!
英語では、The temperature this morning was only 2 degrees.と言います。
解説:「only」と「just」の違い
日本人学習者は「たった○○」や「わずか○○」を言いたいときに「just」を使う傾向がありますが、「数値」や「数量」について強調する時は 「only」 を使うのが自然です。
「only」は:
-
客観的な「少なさ」や「限られた量」を強調したいとき
-
数字、時間、金額など「数量」によく使われる
例:
-
The temperature was only 2 degrees.(たった2度しかなかった)
-
There were only 5 people in the room.(部屋には5人しかいなかった)
「just」は:
-
カジュアルな響きがあり、強調よりも「ちょうど」や「単に」の意味が強い
-
状況によっては意味が曖昧になることも
たとえば:
-
It was just 2 degrees. → 「たまたま2度だった」「ちょうど2度だった」のように聞こえる可能性がある
-
ネイティブからすると「少なさ」の強調には不向き
例文
今朝の気温はたった2度だった。
英語:The temperature this morning was only 2 degrees.
そのレストランにはたった3人しかいなかった。
英語:There were only three people in the restaurant.
私の息子はたった5歳です。
英語:My son is only five years old.
会話文1
A:今朝、めっちゃ寒くなかった?
A: Wasn’t it freezing this morning?
B:うん、たった2度しかなかったよ!
B: Yeah, the temperature was only 2 degrees!
会話文2
A:レストラン、混んでた?
A: Was the restaurant crowded?
B:ううん、たった3人しかいなかったよ。
B: No, there were only three people there.
会話文3
A:息子さん、何歳?
A: How old is your son?
B:まだ5歳なんです。
B: He’s only five years old.
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これからは、onlyとjustを使い分けれるようにして頂ければと思います。
難しい時もあると思いますが、少しずつ気長に出来るようにして行きましょう。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうごいざました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント