こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「混んでますねぇ」
がお題になります。
では早速一緒に解説から見て行きましょう!
英語では、It’s crowded, isn’t it?と言います。
解説
It’s crowded, isn’t it?
「混んでいますね。」や「混んでるね。」という、共感を示す表現です。
「isn’t it?」の部分は付加疑問と呼ばれ、相手に「そう思わない?」と軽く同意を求めるニュアンスを持っています。
相手が「そうだね」と返しやすく、会話を広げるきっかけになります。
例文
日本語:この電車、混んでるね。
英語:It’s crowded on this train, isn’t it?
日本語:今日はどこに行っても混んでいるね。
英語:Everywhere is crowded today, isn’t it?
日本語:このお店、いつも混んでるよね。
英語:This shop is always crowded, isn’t it?
会話文
A: すごい人だね。
A: It’s crowded, isn’t it?
B: 本当だね。休日だからかな?
B: Yeah, it really is. Maybe because it’s a holiday?
A: そうかもね。どこに座れるかな。
A: Maybe. I wonder where we can find a seat.
B: あっちに少しスペースがありそうだよ。行ってみよう!
B: I see some space over there. Let’s check it out!
まとめ。
いかがでしたでしょうか?
今回の付加疑問文は日常会話でも使えますので、是非意識的に使ってみて下さいね。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント