こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「二度漬け禁止です」
がお題となります。
それでは早速一緒に解説を見て行きましょう!
英語では、No double-dipping!と言います。
解説:
「double-dipping」は、たとえばディップソース(チーズソースやサルサなど)に食べかけのチップや野菜をもう一度つける行為を指します。
これは衛生的によくないとされ、他の人とシェアしているときはマナー違反になります。
「No double-dipping.」は、注意やルールとして言う時のカジュアルな表現です。
会話文(日本語→英語)
A: このチーズディップおいしいね!
A: This cheese dip is so good!
B: ほんとだね。でも、二度づけは禁止だよ!
B: I know, right? But no double-dipping!
A: あっ、ごめん、ついやっちゃった。
A: Oops, sorry. I did it without thinking.
B: 大丈夫、次から気をつけてね。
B: It’s okay, just be careful next time.
まとめ
いかがでしたでしょうか。
因みに
「~を醤油につける」
等の言い方は、
Dip it in the soy souce.
と表現します。
こちらも併せて覚えてみて下さい。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
英会話講師パンサー戸川「パンサー戸川の3秒英会話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
\ 平日朝6時に日常英会話フレーズを配信中! /TOEIC 915英検準1級Twitter フォロワー約18万人。Voicy累計900回以上放送。奈良県生まれ&在住九死に一生を3回経験。オーストラリア留学約3年半→フィットネスクラブアルバイ...
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント