英語で「あなたなら出来ると思っていたよ」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「あなたなら出来ると思っていたよ」

がお題となります。

 

では早速フレーズを見て行きましょう!

英語では、I knew you could do it!と言います。

解説

“I knew you could do it.” は、直訳すると

「私はあなたがそれをできると知っていた。」

となります。

文法ポイント

●過去形の “knew” + “could”(過去の能力)

    • ここで “knew”(知っていた)と “could”(できた)はどちらも過去形ですが、この表現は「以前からできると確信していた」という意味で使われます。 
    • 現在形の “I know you can do it.”(君ならできると知っている)とはニュアンスが異なり、すでに達成したことに対して「やっぱりできたね!」と伝えるニュアンスがあります。

 

●”could” は “can” の過去形

    • “can do it”(できる)の過去形として “could do it”(できた)を使っています。
    • ただし、この場合の “could” は「過去にできたこと」ではなく、「できると信じていたこと」が実際に起こった、という意味合いになります。

 

●応援や信頼の気持ちを込めた表現

    • 「あなたならできると思っていたよ」「やっぱりできたね!」という意味で、相手を励ましたり、成功を称えるときに使います。

例文

試験に合格するなんてすごいね!君ならできるって思っていたよ。
 It’s amazing that you passed the exam! I knew you could do it.


会話文

🧑‍🎓ついにフルマラソンを完走したよ!
 ”I finally finished a full marathon!”

👩‍🏫本当にすごい!君ならできるって思ってたよ!
 ”That’s amazing! I knew you could do it!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

現在形なら、応援のフレーズとして。

過去形だったら、「出来ると思っていたよ」と伝えることが出来ます。

 

この機会に2パターンの3秒英会話フレーズを覚えてみて下さいね。

 

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

 

▼今回の英語音声はこちら!▼

英会話講師パンサー戸川「パンサー戸川の3秒英会話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
\ 平日朝6時に日常英会話フレーズを配信中! /TOEIC 915英検準1級Twitter フォロワー約18万人。Voicy累計900回以上放送。奈良県生まれ&在住九死に一生を3回経験。オーストラリア留学約3年半→フィットネスクラブアルバイ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました