こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は英語で、
「そんなに簡単にはいかないよ」
がお題です。
それでは一緒に見て行きましょう!
英語では、It’s not that simple.と言います。
解説
“It’s not that simple.” は直訳すると「それはそんなに単純ではない」という意味です。
表面的には簡単そうに見えることでも、実際は複雑だったり、背景にいろんな事情があるときに使われます。
相手が何かを「簡単にできる・解決できる」と思っているときに、やんわり否定したり、
もう少し深く考えてほしいと伝えたいときに便利な表現です。
例文
日本語:彼を許すのは簡単じゃないよ。
英語:Forgiving him is not that simple.
日本語:この問題はただの数字の話じゃない。
英語:This problem is not that simple—it’s not just about the numbers.
日本語:転職するってそんなに簡単な話じゃないんだよ。
英語:Changing jobs is not that simple.
会話文
A:彼女に謝ればすぐ仲直りできるよ。
A: Just apologize to her and you’ll be fine.
B:うーん、それはそんなに単純な話じゃないよ。彼女にはいろいろな思いがあるから。
B: Well, it’s not that simple. She has a lot of feelings involved.
A:じゃあ、プロジェクトをキャンセルすればいいじゃん。
A: Then just cancel the project.
B:そんなに簡単にはいかないんだよ。たくさんの人が関わってるから。
B: It’s not that simple. A lot of people are involved.
A:引っ越せばいいじゃん、もっと安いところにさ。
A: Why don’t you just move to a cheaper place?
B:そんな簡単にはいかないよ。子どもの学校のこともあるし。
B: It’s not that simple. My kid’s school is a big factor too.
まとめ。
いかがでしたでしょうか?
いつもお伝えしているのは最低20回の音読ですが、出来れば例文や会話文の流れも併せて20回音読してみて下さいね。
そうすると、意識しなくても自然と口から英語が出てくるようになりますので。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
▼今回の英語音声はこちら!▼
X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。
コメント