英語で「頼んだものと違います」って何と言う?

3秒英会話

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回は英語で、

「頼んだものと違います」

がお題となります。

 

それでは早速英語で何と言うか、一緒に見て行きましょう!

英語では、This isn’t what I odered.と言います。

解説

This isn’t what I ordered.」 は、
これ注文したものではありません」 という意味で、
レストランカフェなど料理飲み物とき使います。

丁寧伝えたいときは、語調表現少しわらかくすること大切です。


例文(日本語→英語)

  1. すみませんが、これ注文したものではありません。
     Excuse me, but this isn’t what I ordered.

  2. すみません、チキンですが、これビーフです。
     Sorry, I ordered chicken, but this is beef.

  3. これ友達注文したもので、違うもの頼みした。
     This is what my friend ordered. I asked for something else.


会話文(日本語→英語)

A: しました。こちら、ビーフステーキなります。
A: Thank you for waiting. Here is your beef steak.

B: あの、すみませんが、これ注文したものではありません。サーモン頼みした。
B: Um, excuse me, this isn’t what I ordered. I ordered the salmon.

A: 失礼しました。すぐ確認ます。
A: I’m very sorry. I’ll check it right away.

まとめ。

いかがでしたでしょうか。

海外のレストランで注文したの物と違う時に使えるフレーズです。

是非覚えてみて下さいね。

 

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

▼今回の英語音声はこちら!▼

英会話講師パンサー戸川「パンサー戸川の3秒英会話」/ Voicy - 音声プラットフォーム
\ 平日朝6時に日常英会話フレーズを配信中! /TOEIC 915英検準1級Twitter フォロワー約18万人。Voicy累計900回以上放送。奈良県生まれ&在住九死に一生を3回経験。オーストラリア留学約3年半→フィットネスクラブアルバイ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました