「お疲れさま!」を英語で何と言う?言えそうで言えない英会話14フレーズまとめ
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
「お疲れさま!」
この表現、言えそうで言えないですよね・・・。
僕も過去何度か英語で言おうとしたのですが、とっさに出てきませんでした・・・^^;
そこで今回は、「お疲れさま!」を英語で何と言うか、紹介していきたいと思います。
1)You must be tired:「おつかれさま」
こちらの「おつかれさま」は、相手が明らかに疲れきっている時に使える表現です。
直訳すると、
「あなたは疲れきっているに違いない→おつかれさま」
と言うように、変換することができます。
ここで何人かの方はお気づきかもしれませんが、実は、日本語では「お疲れさま」と言う表現は色々な場面で使うことができます。
しかし英語の場合は、場面や誰に言うのかによって、表現が変わってきます。
少しずつで構わないので、マスターして下さいね^^
では続いて参りましょう!
2)Good job! 「お疲れさま!」
こちらは、仕事やその他のことで、何かを達成した時に使える表現になります。
例えば、会社の部下が一生懸命プレゼンを頑張り、とても良い評価を上司からもらった。
そこで、あなたが、
「Good job!(おつかれさん!)」
![]()
このように表現することもできます。
こちらと同じように、以下の表現も使うことができます。
・Congratulations!
(おめでとう!おつかれさん!)
・Well done!
(よくやった!おつかれさん!)
・It was great!
(上々だったよ!おつかれ!)
・Thank you for your hard work!
(おつかれさま、お疲れ様です!おつかれさん!)
・You made it!
「(大変でしたね、と言う意味の)やったね!、おつかれさん!できたね!)」
・That’s was a tough day. Thanks for your hard work.
(今日は大変でしたね。頑張ってくれてありがとう!/おつかれさん!)
これらの表現も使うことができます。
3)See you tomorrow「おつかれさまでしたー」
こちらの表現は、
「職場・帰宅・退勤する場面の、帰り際のフレーズ」
としても、使うことができます。
See you tomorrowは、直訳すると、「また明日」となります。
ですが、このフレーズの中にも、
「お疲れ様、お疲れ様でしたー」
と言う気持ちも入っていますよね。
他の表現で言うと、
・See you on Monday
(また月曜日に、おつかれさまー)
・Bye / Goodbye / Goodnight.
(またね、おつかれさーん!)
・Have a good weekend!
(良い週末を!おつかれさまー)
このように表現することも可能です。
まとめ。
いかがでしたでしょうか?
毎度のことながら、
「日本語って便利だなー」
ってつくづく思います。
今回は、日本語の「おつかれさま」は、色々な場面で使えることができます。
あとは、
「よろしくお願いします」
と言う言葉も同じですよね。
しかし英語では、場面や誰に言うのかによって、それぞれフレーズが異なる、ということも理解できたと思います。
今回このことだけでも学びになりますので、
「日本語と英語の違い」
ここも今回は一緒に知っておいて頂ければと思います。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
●こちらの記事もよく読まれています

X フォロワー約18万人。TOEIC 915|英検準1級|AUS留学約3年半。帰国後、九死に一生の事故で約2ヶ月半入院。その後フィットネスで約3年働き独立。英語迷子を救い、楽しさを伝え、自信と勇気を持って英語が話せる人を増やすことが夢。ゴルフ・コーヒー・AE86が好き。40歳。奈良県桜井市出身。広陵町在住。


コメント