前置詞inの意味は「~以内」ではなくて、「~後」と言う意味なんですか?
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回は前置詞の1つである
in
これについてお話ししていきたいと思います。
おそらく多くの方が、
in=~以内
と覚えてると思います。
ですが実は、
in=~後
と言う意味になります。
(※もちろんそれ以外にも意味はあります)
例えば、
I will be back in 5 minutes.
×(5分以内に戻るね)
と、訳されていると思います。
しかし、訳として近いのは、
I will be back in 5 minutes.
(5分後に戻るね)
となるんですね。
もし「~以内」と言いたい時は、
I will be back within 5 minutes.
(5分以内に戻るね)
と、前置詞withinを使います。
まとめると、
・in 5 minutes.
(5分後)
・within 5 minutes.
(5分以内に)
これらがそれぞれの違いになります。
ですがもし今まで間違って覚えていたとしても大丈夫です。
間違えて当たり前ですし、最初はどうしても失敗しますから、気づいた所から直して行きましょう^^
あまり気負わずに、楽しみながら英語上達して頂ければと思います。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
●こちらの記事もよく読まれています

期間を表すduringとwhileってどのように使い分けたら良いですか?
期間を表すduringとwhileってどのように使い分けたら良いですか?こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。今回のお題はレッスン中でよく聞かれるのですが、両者の意味は同じでも、「使い方がよくわかりません」と言う質問を受けます。なので今回...
コメント