英語でI ate a cake for dessert.と言ったらビックリされました。何故ですか?
●I ate a cake for dessert.と言ったらビックリされました。何故ですか?
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
日本人の感覚で、
「昨日デザートにケーキ食べたんですよ」
と英語で言いたい時、
I ate a cake for dessert yesterday.
と言ってしまう時があると思います。
しかし、これを相手に言ってしまうと、
「えっ!?ホントに??」
とビックリされる可能性が高いのです。
何故なんでしょうか?
実はこの文章は、文法的には
何の問題もありません。
しかしよく見てみると、
I ate a cake for dessert yesterday.
と、a cakeと言っていますよね。
もしこれを言ってしまうと、
「1ホールのケーキを食べた」
と言う意味になるのです。
もしこれを正すのであれば、
I ate cake for dessert yesterday.
と相手に伝えるのがベターです。
相手にとって、
・cake=「小さなケーキを食べたんだなぁ」
・a cake= a whole cake=「1ホール食べたんだなぁ」
と言う意味になるのです。
あぁ、英語ってややこしい苦笑
この他にもaやtheのルールがありますが、
今回は「ケーキ」に関してだけお伝えしました。
(※後日aやtheについてお話しますね)
なので、今回はこれだけ
覚えて頂ければOKです。
一気にやるとすぐ
お腹いっぱいになっちゃうので。
それでは今回は以上になります。
ありがとうございました。
●こちらの記事もよく読まれています
More from my site
【無料】3秒英会話メルマガ
忙しい方、時間のない方に向けてお届けしています。英語音声付で、使える日常英会話フレーズを配信中!毎日あなたの英語力がUPしていきます。いつでも配信解除可能です。1日1フレーズから気軽に英会話を始めたい方は、この機会に是非無料登録して下さいね^^