これでスッキリ!comeとgoの違いを詳しく解説しました。

英文法

 

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

さて今回は多くの英語学習者を悩ませている、

「comeとgoの違い」

です。

 

これ本当にややこしいですよね。

例えば、

I came home.
I went home.

「ん~、何だかそんなに意味としても変わらないような・・・」

 

そこで今回はこの悩みを
スッキリ解決していきたいと
思います。

 

なのでこれを読み終わる頃には、

「なるほど!そういう事だったのね!」

納得して頂けると思います。

 

それでは始めて行きましょう。

comeの感覚とは?

まずcomeの意味から説明すると、

「come=来る」

ですよね。

 

詳しく説明すると、

「comeの意味は、相手(又は話し相手)の場所に近づいていく」

 

感覚です。

 

例文を挙げると、家でお母さんが、

「朝食の準備出来たわよ!」

と1階から2階にいるあなたへ声をかけたとします。

 

この時はもちろん、

「あなた=2階、お母さん=1階」

ですよね。

 

その時にあなたは、

OK, I’m coming now.
(今から向かうよ!)

となるのです。

 

あなたはお母さんと喋っていますので、
朝食の準備が出来た方向(=お母さん)の
所へ向かって近づいていきますよね。

その時に、comeを使います。

 

なのでcomeの意味と感覚は、

「相手のいる場所へ向かう・近づいていく」

これがcomeの意味になります。

 

他にも例文を挙げると、

A:Tom can’t come to your birthday party tomorrow.
(トムが明日の誕生日パーティー来れないって)

B:Oh, yeah. Actually he called me last night.
(うん、実は昨晩彼が僕に電話してきたよ)

 

このようになります。

 

goの感覚とは?

goは、

「行く」

ですが、もう少し英語感覚を
取り入れて説明すると、

「基本的に話相手から離れたり、どこか違う場所へ行く時に使う」

のが、goになります。

 

例えばあなたが朝から会社へ出勤だとします。

そして家族に、

「今から仕事に行ってくるねー」

と言います。

 

その時、あなたは家族と喋っていますが、
今いる場所(=家)から、会社に向けて、
”離れて”行きますよね。

 

なのでここでは、

I’m going to work now.
仕事行ってきまーす

となるのです。

 

そして一生懸命働いて、
時間はもう夜の7時です。

「やれやれ、気づけばもう7時か。仕事も終わったし、家に帰るか」

と思い、上司や同僚に今から帰ります、と英語で
伝えたいとします。

 

この時の話相手は、「上司、そして同僚」です。

そして、あなたは彼らが今いる場所(=会社)から、
別の場所(=家)に行きますよね。

 

ということは、

「今いる場所から離れる」

という事になりますよね。

 

この理由から、

I’m going home now.

 

となるのです。

 

そして電車で家に帰る途中、
家にいる家族に

「もうすぐ帰るよ」

とLINEしたいとします。

 

この時は、家にいる家族に対して帰る
(=相手の場所に近づいていく)ので、

I’m coming home soon.
(もうすぐ帰るよ)

となるんですね。

 

さてこれで、comeとgoの違いが分かりましたでしょうか?

日本語感覚をベースにして英文にするからややこしくなる

今回comeの例文で、

OK, I’m coming now.
(今から向かうよ!)

と訳しました。

 

しかしこの時少し違和感ありませんでしたか?

 

「はい。もちろん日本語の意味としては理解できますが、
自然な訳にすると、今から行くよ!、の方が合っていませんか?」

 

そうなんです。僕も実家に住んでいた時お母さんから、

「ごはんできたでー」

と言われ、

「わかったー、行くー」

と言っていました。

 

この時ベースとなる日本語は、「行くー」ですよね。

 

これをそのまま英語にすると、

I’m going.

になります。

 

ここで混乱が生じ、

「日本語感覚がベースのまま英文にすると、相手には「今いる場所から離れる」、として伝わるので、英語感覚をベースにして、英作文をしていくしかない」

のです。

 

しかし今回のcomeとgoについては、
誰もがぶち当たる壁です。

そして間違って当たり前なのです。

 

もともと文法の順番も違えば、
見えている世界も違います。

日本語はなるべく主語を省いて喋りますが、
英語は必ず主語を入れます。

 

このように(話せば長くなりますが)、

「英語と日本語には感覚の違いがある。そして、英語が喋れるようになる為には、
この両者の感覚の違いを理解し、英語感覚を少しずつ
インストールさせていく必要がある」

となります。

何回も間違えてOK!少しずつ英語感覚をインストールして行きましょう!

間違って凹んでいる方を多く見かけますが、
間違ってなんぼです。

最初から正解できる訳でもないですし、
それが全てではありません。

 

もちろん最終的には伝わる英語を身につけていく必要はありますが、
今回のcomeとgoの違いを1つ分かっただけでも、
大きな1歩です。

 

何回も復習して頂いて、
comeとgoの違いをマスターして
行きましょう。

それでは今回はこの辺で。

 

ありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました