「誤解していました」を英語で何と言う?

3秒英会話

「誤解していました」を英語で何と言う?

 

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回のお題は、

「誤解していました」

です。

 

こちらは英語で、

I got it all wrong.

となります。

 

この、 

I got it

で、「わかった」と言う意味になり、all wrongで「全て間違っている」と言う意味になります。

 

これをあわせると、

・I got it→わかった

・all wrong→全て間違っている

「全て間違った状態でわかった→誤解していました」

となります。

 

もし相手の人に、

「あなた、誤解していますよ」

と言いたい時は主語をIからYouに変えて、

 

You got it all wrong.

 

このように表現することができます。

 

1日1フレーズでも良いので(手帳に書くなど)覚えていくと、使える表現や範囲が広がりますので、「1日1フレーズ」からでもはじめて行きましょう。

 

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

 

●こちらの記事もよく読まれています

3秒英会話メルマガ
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。あなたも1日1フレーズから楽しく英語を学びませんか?こちらのメルマガは、・時間のない方・仕事で忙しい方・英語を気軽にスタートしたい方・スキマ時間に英語を学びたい方・楽しく英語を身につけたい方に向けて発...
「何て言ったら良いか分からない」を英語で何と言う?
何て言ったら良いか分からないを英語で何と言う?こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。今回は、「何て言ったら良いか分からない」がお題です。こちらは、I don't know what to say.(アイドンノゥ ワッ トゥー セイ)と言い...
「昨日は友達と飲みに行きました」を英語で何と言う?
「昨日は友達と飲みに行きました」を英語で何と言う?こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。今回は、「昨日は友達と飲みに行きました」がお題になります。こちらを英語にすると、I went out drinking with my friends...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました