コロナウイルスで不安な気持ちを増幅させない3つの方法

コロナウイルスで不安な気持ちを増幅させない3つの方法

 

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

さて毎日のように
コロナウイルスの
ニュースが流されていますよね。

僕が直近で知っていることだと、
イタリアでの死者が
結構な人数だそうです。

 

僕はほぼ毎朝、
お気に入りの喫茶店で
仕事をしているのですが、
いつも近くに座っているおっちゃん達も、
コロナウイルスの事について話しています。

 

「また死者が出よったらしいなー」

「こんなんいつ収まるか分からんでー」

「オリンピックどないなんねんやろなー」

 

と言うような会話が聞こえてきます。

 

そしてTVやニュース、マスコミ等は連日

「○○県で初のコロナウイルスによる死者が出ました」

などと、何とも暗いニュースばかりです。

 

気分的にも明るくはなれず、日本だけでなく、世界全体がどよーんとした、何だか重い感じです。

 

で、僕は今回、

「コロナウイルスより怖いものはこれなんじゃないか?」

と感じたモノがあります。

コロナウイルスより怖いものとは?

僕が思うコロナウイルスより怖いもの。

 

それは、

「気の感染(=感情の感染)」

です。

 

「えっ、気の感染!?どういうことですか?」

 

誤解を恐れずにお伝えすると、

「コロナウイルスに感染する=死ぬ」

みたいなように受け取って
おられる方もいらっしゃると
思います。

 

まだ1回や2回(それでも多い)だけだとそこまで影響は少ないと思いますが、連日このようにニュースやネットでそのような情報に触れると、気分が落ちます。

 

少なくとも最近の僕がそうだったので^^;、
今は意図的に見ないようにしています。

 

もし毎日無意識にそのような情報に触れていると、どうなるでしょう?

 

TVだけでなく、多くの方はスマホでもこのような(受動的な状態で)情報を受け取るので、知らぬ間に影響を受けています。

頭の中はコロナウイルスで汚染されている可能性が高いです。

顕在意識的には、

「いや、そんなの大丈夫ですよ」

と思いつつも、潜在意識では

 

・不安
・恐怖
・ネガティブ
・焦り
・思考停止
・普段とは違う行動を取ってしまう(例:マスクを買い占める、トイレットペーパーを大量に買うなど)

 

このような思考でいっぱいになり、気持ちも重く暗くなりやすいのです。

 

マスコミも煽るものだから、
余計に不安になり、
最悪「思考停止」に
なりやすいのです。

 

先日こちらに「集合的無意識の怖さ」について書きましたので、こちらを参考にして頂ければと思います。

何十年経っても英語が話せない理由とその対処法
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。「何故日本人は英語が喋れないのか?」等の記事を過去たくさん見てきましたが、僕が今までの中で一番しっくりくるのが「特に英語が喋れなくても生きていけるから」ということです。実際そうですし、基本的に英語を喋...

 

自分から情報を取りに行き、

「じゃあ私の場合はどのようにして、コロナウイルスを防げば良いのか?」

という考えにはなりにくく、
むしろ自分の頭で考えられなくなり、
流れてくる情報を鵜呑みにしやすくなるのです。

 

先日も某SNSで、

「ティッシュが無くなるから、今のうちに買っておいた方が良いよ」

と言うデマが流れ、
一時的にトイレットペーパーやティッシュが
お店の棚から無くなりました。

 

それを鵜呑みにした方はお店に走り
トイレットペーパーを買い占め
売り切れになり、買えない人は店員さんに
何度も同じ質問をしたりする。

 

店員さんも何度も同じ質問をされ何十回と謝り、気分が滅入る。

 

ね、怖いでしょう。

 

今でこそトイレットペーパーの在庫はあるので落ち着いてきていると思いますが、「不安」という感情はここまで人をおかしくさせるのです。

 

僕は、これってある意味、コロナウイルスよりも怖いと感じています。

 

コロナウイルスは飛沫感染とか空気感染とか色々言われていますが、「気の感染」は、そんなもの関係ありません。

ネットやSNS,動画、TV,ニュース番組、新聞など。

 

そんなものお構いなしにあなたの所へ飛んできます。

 

「確かにそう言われるとそうですね。私も何だかいつもより気分が不安になり、空気も重く感じています・・・。じゃあ、どうしたら良いんですか?」

僕が考えるコロナウイルス対策法とは?

僕の回答はシンプルです。

「観ないこと」

以上です。

 

あなたの日常生活のパターンが分からないので何とも言えないのですが、意図的にそのような情報をシャットダウンします。

「人は意識したものしか見えない」

 

と言う言葉を聞いたことがあると思いますが正にそうで、毎日「コロナウイルスについて」の情報に触れていると、嫌でも考えてしまいますよね。

 

しかし、

「人は意識していないものは、目の前にあったとしても、全く見えない」

のです。

人は意識したものしか見えません。

例えば僕はハチロクと言う車が好きなのですが、車を運転していて近くで見ると、

「あ、ハチロク!」

と、反応してしまいます。

 

しかしハチロクのハの字も知らない人がこの話を聞いてもピン来ません。

 

確かに存在はしているのに、
意識が全くないから、
反応も出来ないのです。

 

「確かにそうです。私、ハチロク全然分かりません・・・^^;」

大丈夫です。

 

車好きな方なら聞いたことありますが、
興味ない方からすると、

「そうなんですねー」

となる場合がほとんどなので。

 

・・・で、やっぱり毎日明るく
楽しく気分良く生きたいですよね。

英語学習にもしっかり
エネルギーを注ぎたいですよね。

コロナウイルスで感情感染されない為の3つの対策方法。

なので、僕からの提案が3つあります。

1)コロナウイルス対策法その1:TVやSNS等を観ない。

1つ目は既にお伝えした通り、「観ないこと」です。

僕、最近まで無意識にスマホを触っており、スキマ時間さえあれば、ツイッターやSNSを観ていました。

 

で、嫌でもコロナウイルスの情報が入ってくるんですね。

 

自分では「大丈夫」と思っていても、
少なくともそのような「気」が
TVやネットから感染るのです。

 

1回の時間は短いにしろ、
1日何回も触れている訳ですから、
何だか気分がおもーいのです。

 

変な焦燥感があるし、
気分もずーんてなるし、
普段の自分では考えないような事も
考えたりしやすかったのです。

すると結果的に、
自分が注ぎたい所に
自分のエネルギーが
注げない・・・。

 

例えば今書いているメルマガとか、
英語学習、レッスン、仕事、などです。

実は先週から最近まで気分が重かったので(今は大丈夫です)、なーんにもやる気が出ていませんでした。(エネルギー切れです^^;)

 

メルマガやブログも書こうとは思ったのですが、そういう時って幾らポジティブな事を書いたとしても、そもそもの僕の「気」が沈んでいるので、僕の「どよーん」が文章や行間に乗っちゃうんですね。

 

なので、書けなかったと言うのもありますし、

「書かなくて良かったー!!」

と思っています笑

 

だから「観ないこと」が一番です。

2)コロナウイルス対策法その2:自分の頭で考え、能動的に情報を取りに行く。

2つ目は、

「流れてくる情報を鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考え、能動的に情報を取りに行く」

と言うことです。

 

今の所、僕は流れてくる情報(特にTVやネット)は信じていません。

 

これは敢えて「ツッコミ」を入れる習慣をつけています。

鵜呑みにするんじゃなく、
ちゃんと自分で調べる。

そして、必要以上に不安にならないことが大切です。

 

僕は先日から(と言っても2日前ですが)情報断捨離をしているので、そこまで影響を受けていません。(少なくなってきている、そのような考えがなくなってきている感覚です)

 

本当は自分でも考えないようなことが、日々ネガティブな情報に触れているせいで、

「あたかも自分が考えているように錯覚しやすい」

のです。

 

ではなくて、しっかりと自分で調べ、自分から情報を取りに行きましょう。

 

玉石混交なので少し時間がかかると思いますが、長い目で観て(特に今回のコロナの件だけでなく、他の事に関しても)今のうちに、慣れておいた方が良いと思います。

3)コロナウイルス対策法その3:寝る前や起床直後はネガティブな情報に特に気をつける。

最後3つ目は、

「寝る前や起床直後は特に気をつける」

です。

 

寝る前や起床直後は、良くも悪くも
触れた情報が潜在意識に
刷り込まれやすいです。

寝る前や起床直後にコロナウイルスのことなんか考えたくないですよね^^;

 

それより楽しいことを考えたりしたいと思います。

 

なので、今回の事をキッカケに、自分で「意識的に」コントロールして行くことによって、ネガティブな感情感染を防ぎ、本来注ぐべき所にエネルギーが注げるようになりますから。

是非参考にして頂ければと思います。

 

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

 

●こちらの記事もよく読まれています

何十年経っても英語が話せない理由とその対処法
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。「何故日本人は英語が喋れないのか?」等の記事を過去たくさん見てきましたが、僕が今までの中で一番しっくりくるのが「特に英語が喋れなくても生きていけるから」ということです。実際そうですし、基本的に英語を喋...
英語を間違えるのが恥ずかしい。そんな方に向けて恥ずかしがらないコツをまとめました。
英語を間違えるのが恥ずかしい。そんな方に向けて恥ずかしがらないコツをまとめました。こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。僕は英会話を教えるようになり6年が経ちます。その中で色々な人達とお話しをさせて頂きました。その中で色々な悩みを聴きまし...
【辛口注意!】あなたが何年経っても英語が話せない3つの理由
【辛口注意!】あなたが何年経っても英語が話せない3つの理由こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。さて今回は、ブログのタイトルにも書いています通り、結構辛口で書いています。で、今回辛口なので、人によっては、「グサグサ刺さる場合」があります。...
過去の闇を光に変え味方にする方法
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。僕は英語学習者ならほぼ全員が英語において何かしらの闇を抱えていると思っています。例えば、・英語で挫折した・発音を誰かに笑われた・英語で恥を書いた・悔しい想いを何度もした・バカにされた・自分の英語がネイ...

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました