「1日中ごろごろしていました」を英語で何と言う?

3秒英会話

「1日中ごろごろしていました」を英語で何と言う?

こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。

 

今回のお題は英語で、

I just stayed home and did nothing all day.

と言います。

 

まずは、just stayed  homeで、

「ただ家にいただけ」

と表現しています。

 

そしてand以降の表現は、did nothing all day、この意味は

「何もせずにいた」

と言う意味になります。

 

「一日中家にいただけ」=「一日中ゴロゴロしていた」

このような意味になり、stay home だけでもゴロゴロするという意味にもなります。

 

今回は少し長いので、スラッシュで区切って、フレーズで覚えるようにしてみて下さい。

こんな感じですね。

 

I just stayed  home/and did nothing all day.

こうすると覚えやすいです。

 

「長い文章は分けて覚える、声に出す」

と言う事も、この機会に身につけておきましょう!

 

まとめ

さていかがでしたでしょうか?

 

僕も時々なーんにもせずにごろごろする時があります笑

どこかのタイミングで、「何もしない日」を敢えて作るのも大切かもしれないですね。

 

そういう時はリラックス&リフレッシュも兼ねて、1日中ごろごろしてみましょう!

 

それでは今回はこの辺で。

ありがとうございました!

 

●こちらの記事もよく読まれています

「今日は何もしたくない!」を英語で何と言う?3秒英会話フレーズ集
「今日は何もしたくない!」と英語で何と言う?3秒英会話フレーズ集こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。日によって気分が違いますが、「今日は何もしたくない!」って時ありますよね。僕の場合、過去に無理やりモチベーションを上げようとしたのですが...
「お疲れさま!」を英語で何と言う?言えそうで言えない英会話14フレーズまとめ
「お疲れさま!」を英語で何と言う?言えそうで言えない英会話14フレーズまとめこんにちは、英会話講師パンサー戸川です。「お疲れさま!」この表現、言えそうで言えないですよね・・・。僕も過去何度か英語で言おうとしたのですが、とっさに出てきませんで...
助動詞wouldには意味がない!?ネイティブが使うwouldの感覚と使い方例文まとめ
助動詞wouldには意味がない!?ネイティブが使うwouldの感覚と使い方例文まとめこんにちは、英会話講師パンサー戸川です。「助動詞wouldには”意味”がない!?」この考え方に出会った時、僕は衝撃を受けました。確かにwouldってたくさん...
助動詞willとbe going to~は一緒の意味じゃないって本当ですか?
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。恐らくほとんどの方が、「willとbe going to~は一緒ですよー」と習ったと思います。日本語に訳すと、・I'll buy this watch.(この時計を買います)・I'm going to...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました